新着情報

★2017年02月05日(日)02:08  眼瞼麻痺
先ほど診察が終わって後夜間診療に
来ていただいたワンちゃんは眼瞼麻痺です。
眼球の表面が乾いてしまい先日 瞬膜弁縫合
をしてみましたが頭をぶつけて役に立たなく
なっていました。
このままですと角膜が乾燥して大変なことに
なりますので眼瞼を縫合しました。
ちょっとした疾患があり三叉神経麻痺、
顔面神経麻痺を伴っていて気の毒です。
飼い主さんが安心して観てあげられる
様にできると良いのですが。

★2017年02月02日(木)00:16  風が強いですね
風が強いですね。
ワンちゃんがお散歩から帰ってきたら
眼を見てあげて下さいね。
ゴミが入っていたら薬局に行って
ソフトサンティアを買って
点眼してあげると良いですよ。

★2017年01月28日(土)22:52  40回眼科手術学会
金曜土曜は日本眼科手術学会に
参加してきました。
最新の技術で皆さんのお役に立てると
思います。
私は眼科専門医ではありませんが
趣味で17年も人間の学会に所属しています。
人間の日本緑内障学会にも席を置いています。
獣医師で緑内障学会に席を置かせいただいて
いる先生は私を含め日本で3人かと
思います?入会するのが大変でめちゃくちゃ狭き門です。
獣医師で眼科を診療科目にあげている先生は
どこの学会に席を置いているのですか?
私は獣医比較眼科学会にも席を置いていますが
会ったこともない先生が治療科目に
眼科で診察しているようですがどこで
学んでいるのかお聞きしたいです。
眼科は特別な知識が必要なのですが?

★2017年01月25日(水)01:39  寒いです
本当に寒いですね
温かくしてお休みください。
ご自分で注射をしても良いと
いう方は腎不全 高齢な猫ちゃん
にご自分で注射をしてあげると
良いですよ

★2017年01月21日(土)01:42  寒いですね
寒いですね
皆様どうお過ごしですか?
水 飲んでいますか
寒い時は飲水量に気を
つけてくださいね。

★2017年01月17日(火)01:55  猫ちゃんの血栓
猫ちゃんの冬の血栓症は
脱水が引き金を引くことが多いです。
こたつや布団に入ってしまうまでの
ちょっとした時間が決め手です。
暖かくするのも大切ですが
水を飲ませて寝かせてください。
血栓溶解剤は体重によっては
1本7万円〜10万円以上します。
午前中に来院したときは
その日に間に合いますが午後診察に
こられれば薬の入荷が翌日になり
助かる確率がぐっと減ります。
時間との勝負です。
当院での取引している薬屋さんが
移転をしてしまい薬を私が直接取りに
行けなくなってしまいました。
大切にしている猫ちゃんは水を
飲んでおしっこをしていますか?
高額な治療費がかかる前にちょっと
水を飲ませることですよ。
それでも助かれば・・・ の話ですが。