新着情報

★2021年12月24日(金)14:29  緑内障ガイドライン
grp1224145752.JPG 3648×2736 3697K
新しい緑内障ガイドラインが
送られてきました。
日々進化する眼科。
人間の先生方も大変です。
いずれ獣医界にもこんな
ガイドラインができる日が
来るといいですね。
日本の獣医師で何人このガイドラインを
持っているのでしょうか?知りたいです。

★2021年12月20日(月)17:33  寒さ注意
この寒さ要注意です。
特に乾燥のドックフード、
カリカリのキャットフードを
食べているワンちゃん、猫ちゃん
は暖かいところから動かないため
脱水になっています。
特に腎臓の疾患や膀胱炎、肥大型心筋症
の方は缶詰にすると良いですよ。
ワンちゃんはドックフードにお湯を
かけても食べてくれますが猫ちゃんは
お湯なんかかけたら食べません。
朝は脱水しています。飲まないなら
強制的に飲ませる必要が出てきます。

★2021年12月08日(水)09:27  信頼
おはようございます。
当院の眼科診察では主治医がいる方は
主治医からの紹介状をお持ちいただく
ようお願いしています。
無い方はお断りしています。
「偉そうに!」と言って帰られる
方もいます。
しかし当院から「今の眼の病気の
原因はこの病気が原因ですよ。
薬を出しておきましょうね」って
言われたら今通っている病院で
何で見落としたんだってことに
なっちゃう。主治医は分かっていて薬を
出していないのかもしれない。
そこを判っていないと主治医との
信頼関係が崩れちゃう。
眼科は特殊な科目です。
偉そうにって言われる方は外国に
行ったりディズニーランドに行ったり
したことはありますか?
私は外国に行ったことも開業してから
ディズニーランドに行ったことも
ありません。
すべて眼科の勉強、器具に
費やしてきました。
偉そうにって言われますが
勉強に費やした時間を考えると
偉いんです。

★2021年11月24日(水)09:11  買ってありますか?
来月はもう師走です。
地震がいつ来てもおかしくない状況に
あります。
そのため来月は処方食の注文が
殺到するかと思います。
去年はまだ対応ができていましたが
今年は厳しい状況になりそうです。
特にアレルギーのワンちゃん、猫ちゃん
のご飯は年明けの分まで考えて早めに
お願いしますね。

★2021年11月18日(木)19:01  お願い
この頃電話にてお話し中切れることが
あります。
当院の電話が古いため携帯との
つながりが悪いのでしょうか?
何かの電波障害でしょうか?
こちらから何もなしに電話を
切ることはありませんので
もう一度かけなおしてください。
その時は子機ではなく親機で
対応しますのでお願い致します。

★2021年10月29日(金)08:53  あれから
grp1029085958.jpeg 320×240 31K
私の眼底写真がアメリカの眼科の
教科書に掲載されてもう11年が経ちました。
写真のワンちゃんが昨日来院されましたが
もう17歳のお年に。
心雑音もなく元気にしておりました。
感無量です。