新着情報

2010年04月27日(火)01:58  カレイ名人。
何がご縁かカレイ名人にお会いすることが出来ました。極意の一部ですが少し判ってきました。まこがれいはすごく警戒心の強い魚で海の状況が悪いと釣れません。
特にうねりがあると釣れないとどこの船長に聞いても同じことを教わりました。しかし名人には関係ない釣りの方法でした。まだ、今までの釣り方が身についてしまいその釣り方に慣れるには時間がかかりそうです。その方法を身につければうねりのある海でも関係なくまこかれいが釣れそうです。ただこの季節忙しく時間がありません。

2010年04月11日(日)01:41  先日の続き?
先日の話の続きです。先日お会いしたカレイ釣り名人の仕掛けを真似して釣りに出かけました。確かに今までとは違った感触でした。しかし名人の話の内容とはかけ離れていました。きっと私の釣り方とは次元の違う釣りをしているのだろうと思います。眼科で言うと9−0の縫合糸と10−0の縫合糸との手術法が違うのと同じくらい異なる世界など理解しました。この話は神の領域に近いです。

2010年03月31日(水)03:06  先日名人?に会いました
先日、カレイ釣りの名人?にお会いしました。私が考えているカレイ釣りとは全く違っておりました。釣り方、仕掛けを教えてもらいました。次回、釣りに出かけたらお話が出来ると思います。

2010年01月07日(木)01:16  あけましておめでとうございます。
onikasago.jpg 640×480 70K
今年の最初は鬼カサゴです。
1月5日嵐のような海の状況で「遺書を書いておいてね」って冗談が出るほどのうねりと風でした。早上がりの状況の中船中2匹。2匹ともこの住みさんがゲット!
大きい方は38センチありました。

2009年12月27日(日)03:05  おまけ?
grp1227031004.jpg 640×480 64K
おまけの外道でした。生まれて初めてマハタがかかってしまいました。鯛の外道でしたので自慢できませんが鯛より嬉しいゲストでした。42.5センチでしたが良くひきました。

2009年12月27日(日)03:00  ジャーん、カワハギです
grp1227030352.jpg 640×480 67K
27センチのカワハギです。もう少しで目標の30センチでしたが残念でした。
肝はパンパンで最高の味でした。なぜかこの季節になると食べたくなる魚です。