新着情報

★2010年08月10日(火)23:38  お盆中、診察
お盆中も診察していますが午後2時半までとなります。また15日は午後から千葉県獣医師会の勉強会出席の為午後から休診となります。

★2010年08月05日(木)03:14  クーラー入れてください。
今年はクーラーを入れてください。うちはエアコンを入れない、と話をされる方がいますが今年は動物の為に入れてください。人間は我慢できても室内の動物にはクーラーが必要です。心配しているのは30度以下だと少し涼しく感じクーラーを止めてしまうことです。また、この暑い中、散歩に洋服を着せて歩かせている犬を見ますが飼い主が厚手のコートを着て散歩に出かけているようなものですよ。それから犬の足は裸足ですよ。飼い主も裸足だから犬の気持ちも判るっていう方には何を言っても無駄かも。

★2010年07月23日(金)00:02  当院の不妊手術料金は高いですか?
少し高いと思います。しかし、理由があります。麻酔に時間をかけ丁寧な麻酔を心掛けています。手術前に精神安定剤を使用しかつ痛みのコントロールをしてそれから麻酔薬を使用します。血圧を出来るだけ下げないように気をつけ静脈を確保し心電図を見ながら血中酸素濃度が安定するまでメスを入れません。このことは10年以上前からしていて中にはまどろっこしいと非難を浴びながら信念を通してきました。麻酔の気化器も定期的にオーバーホール、点検しています。毎回10万円はしませんがかなり高額な料金がかかっています。手術中不整脈対策、心不全対策、低血圧対策、出血対策と薬をいつでも使用できるようにして無駄かも知れない薬品を用意しています。安全な手術にはそれなりの準備とお金がかかっています。病院ですから当然のことをしていますが何をするにも無料ではではありません。特に不妊手術は一生に1度です。間違いがあってはなりません。病院側では万全を期しています。それでも安い手術をお望みですか?定期的な検査をしていない車でのドライブ楽しいですか?同じことです。楽しいと言う方は当院での手術は向いていません。

★2010年07月16日(金)02:36  7月16日 
16日は夜8時から東大での勉強会です。夜間の急患は診察出来ません。すみません。
この頃夜間の勉強会がめっきり減ってきました。以前のように勉強しなくても診察、治療が出来るようになったということでしょうか?獣医が賢くなったからでしょう。すばらしいことです。今日もセカンドオピニオンを頼まれましたがお断りいたしました。主治医と良く相談したら解決出来そうだからです。どうして治療法に疑問があるのに主治医に聞かないのでしようか?他の獣医に尋ねても良いことは1つもありません。2次診療が可能な大学、高度医療機関を主治医から紹介してもらえば良いことだと思いますが如何でしょうか。

★2010年07月07日(水)03:09  注意!
皆さん気をつけて下さい。熱中症です。湿度が高く気温が高い今、注意です。高齢なワンちゃん、猫ちゃんは特に脱水に気をつけて下さい。クーラーを入れると極端に水を飲まなくなります。人間の都合でこんなもんかって思うようですが動物病院に一度は検診に行きましょう。

★2010年06月30日(水)19:29  残念でした
サッカーは残念でしたね。火曜日は午後10時までお茶の水で眼科の勉強会でした。帰ってきたらすでに後半のゲーム。前日は一睡もしていなかったので延長の前のコマーシャルでダウン。眼を開けたときはゲームが終わっていました。悲しいかな眼を開けたら残念な結果に!でも、今回の日本チームには力をいただきました。