新着情報

★2009年10月03日(土)02:32  要注意です。
この頃涼しくなってきた為、犬、猫が水をあまり飲まなくなってきました。心臓病、腎臓病など現在の薬は水を飲むことを前提に効くように設定されている薬が多いように感じます。主治医と良く相談をしてどうしたら水を飲んでもらえるか話し合ったら良いかと思います。

★2009年09月29日(火)02:24  残念、がっかりです。
2日前に突然後ろの足が動かなくなったとのことで来られたパグちゃん。来院時は皮筋反射も正常でしたが次の日には皮筋反射はなくなっており深部痛覚も突然亡くなりました。CPKの極端な上昇。やな予感が的中しました。脊髄軟化症です。
来院して2日後突然亡くなりました。この脊髄軟化症はどのような治療にも反応せず7日以内に必ず死んでしまいます。治療法がまだありません。

★2009年09月23日(水)01:39  21日、23日
本来なら当院では祝日は休診ですが具合が悪い子がいて21日、23日は午前中診察しています。主治医がいる方は当院ではなく主治医に相談してください。主治医は毎年ワクチンを打っている病院のことです。

★2009年09月20日(日)00:01  9月20日!
9月20日(日曜)は午前中から眼科学会の為1日休診となります。

★2009年09月03日(木)00:59  写真がありませんが。
今日は写真がありませんが、この頃、食事性アレルギーによる皮膚炎のワンちゃん、猫ちゃんが良く来院します。食事アレルギーは本当にかわいそうです。食事性アレルギーは初期の状況を把握すればかなり早期に発見できます。とにかく早く、診立てがしっかり出来る動物病院に相談することです。

★2009年09月02日(水)02:19  内科では限界?
grp0902022746.jpg 640×480 52K
猫ちゃんの頻繁な鮮血尿。超音波エコーにて確認した後、膀胱切開、結石摘出。
結石の正体はシュウ酸カルシュウムのみというものでした。食事療法で何とかなれば切らずに済みますがなかなか難しいですね。