新着情報

★2014年07月03日(木)01:00  最悪を回避できました
先日の子宮蓄膿症の
ワンちゃんの子宮内の膿の
培養が検査所より報告ありました。
ほとんどの抗菌剤に耐性で
唯一効く抗生剤はめったに
使用しないものでした。
感が働いたというか今回は
まず、一般には最初には処方しない
FRPMを処方しました。これが正解。
合成ペニシリン系にもアミノ配糖体も効きませんでした。
抗生剤1つをとっても難しい
時代に突入です。
抗生剤の使い過ぎで使い方の
モラルが問われています。
薬学的理論が大事で何でも強いのを
使用すれば良いというものでは
ありません。

★2014年07月02日(水)  7月2日
7月2日は先日よりご連絡(院内掲示)
したように休診とさせていただきました。
MRA.MRIで脳内を検査してもらいました。
指定された時間でしか予約が取れないため
休診とさせていただきご迷惑おかけしました。
検査では異常は見つかりませんでした(ホ!)。

★2014年06月30日(月)22:02  6月29日
6月最後の日曜日は納骨で
1日休診にさせていただきました。
事前の休診予定を掲載できないため
来院なさった時はお尋ねくださるよう
お願いします。
今年は新盆が2人、8月に法要が2人
います。お寺での予定が立っていない為
7,8月は休診日に気を付けて
下さい。

★2014年06月29日(日)01:25  有難うございます
皆さん この頃院長が元気がないと
来ていただくのはすごくうれしいのですが
夫婦2人でしている病院なので10時間
立ちっぱなしです。
たまにお昼御飯もない時があります。
新規の患者さんも来るので病院の
待合室はサロンのようになっています。
病気でない方、ちょっと心配の方は
時間の予約をしていただけると
ゆっくりお話ができます。
と言っても電話に出ている時間もないので
その辺は頃合いを見て来てください。
初診の患者さんは流山は若い先生が
周りにたくさんいます。
私より若い先生の方が良いですよ。

★2014年06月26日(木)23:49  木曜日
木曜日はなぜか混んでいて
電話に出られませんでした。
留守番電話にさせていただき、
ご迷惑をお掛けしました。
午後からは子宮蓄膿症のワンちゃんの
手術でまた電話に出られずすみません
でした。無事手術もうまくいき
歩いて帰っていきました。
DICになる前に診察に来ていただき
緊急で素早く手術ができ良かった
です。子宮蓄膿症は致死率が高い
病気なのでよかったです。

★2014年06月26日(木)01:08  肥大型心筋症
去年、ある猫の肥大型心筋症で心不全の
猫ちゃんに血栓予防薬とピモデンタンを
投与していましたが他の猫には効くのに
どうも効きが良くない。
もう1度 心エコーで動脈弁の近くを
精査したらなんとSAMでした。
急いで薬を変えたら今では普通の
生活に戻れるほどに回復。
勉強会で直接大学の先生に
最新の情報教えていただきました。
学会でいつも休診だと言われていますが
それなりに治療に役立っています。