新着情報

★2012年07月05日(木)01:30  熱中症に注意
この数日 急に暑くなりました
熱中症に注意してください。散歩は極力控え 
トイレに行くなら1〜2分で帰れる距離にしてください。
先日1歳のワンちゃんが30分の散歩で死んでしまいました。

★2012年07月02日(月)02:31  来週
来週の8日は癌学会で麻布大学まで行っております。
休診になります。
休みが多くて申し訳ありません。
皆様に聞きたいことがあります。
いつも診ていただいている先生が学会
に行かず休まず診察している病院と学会
に行って最新情報を元に診察をしている
先生とはどちらが良いのでしょうか?
休まず診察している病院が安心と良く耳
にします。
私もその気持ちは理解できます。
しかし、最新の情報の例をあげれば
茶トラ猫ちゃんに「ある点眼液を
さしたら死んだ」との最新情報があり
ます。それを知らず治療して
良いことがあるのでしょうか?
また、生のぶどうを食べて死んでしまった
との情報もあります。
休まないで診察をしている病院は安心
ですが本当にそれだけでしょうか?

★2012年06月26日(火)01:22  休診日を確認してください。
7月は休診日に気をつけてください。
学会が多く開催されます。
なるべくぎりぎりまで診察しますが
学会の開催が相模原だったり名古屋だったりと移動に
時間がかかりますので午前11時まで
の診察もあります。
電話での確認をお願いいたします。
入院、予約がなければ急きょ 休診に
させていただくこともあります。
なるべく予約を入れてください。

★2012年06月07日(木)00:33  6月7日は総会です。
6月7日の午後は千葉県獣医師会総会です。
午前中は診察いたしますが午後休診です。

★2012年06月03日(日)03:02 
grp0603032310.jpg 480×640 75K
大学院の修士課程を修了して27年。魚の勉強をおろそかにしてきました。
魚の診察、治療は開業して3年ほどしていましたが薬を常備するのが難しくそれからやめてしまいました。魚の麻酔薬もつかっていましたが診察が毎日ないため薬がだめになってしまい今は診察、治療していません。
先日、釣ったカサゴに見たことのない寄生虫が腸内にいました。寄生虫図鑑で調べましたが判らず今年出版された本を購入しました。しかし、それにも記載されていませんでした。なかなかこの世界難しいです。

★2012年04月29日(日)00:15  眼底写真
grp0429002213.jpg 640×480 36K
この頃眼底写真を撮ることが少なくなってしまっています。こまめに撮らないといけません。これは正常な眼底です。神秘的ですね。ところでそろそろ蚊が出てきました。フィラリアの予防は蚊に刺されてから1ヶ月以内に予防をはじめます。来月から予防に入ってください。
5月の連休は4日をのぞき診察していますが当院でワクチンを注射している犬、猫に限ります。