新着情報

★2016年07月01日(金)02:45  いよいよ!
明日から夏日が続きます。
クーラーを効かせ散歩を控えてね。
どうしても外に出ないといけないときは
首に保冷剤を巻きつけ短時間に
してね。
熱中症を甘く考えるのはやめましょう。
水を飲んでいれば心配ないと
考えるのはよくありません!

★2016年06月26日(日)02:07  体調管理
皆さん体調管理をしっかりと!
水を飲んでいますか?
高齢になってきたら2〜3か月に
一度は尿検査してくださいね。
猫ちゃんの尿比重が下がってきたり
ワンちゃんの蛋白尿が検出された時から
腎臓の保護を考えてください。
長生きさせ楽しい人生を全うさせてね!

★2016年06月22日(水)00:39  熱中症に注意!
急な気温の上昇で人間も熱中症
になっているようですがワンちゃん
だけでなく猫ちゃんも気を付けて
下さい。
猫はクーラーが好きではありませんが
飼い主さんが高齢な方ですと我慢して
しまいます。そのため猫が熱中症に
なって来院してきます。
高齢で腎機能が低下している
猫ちゃんは熱中症になりやすいです。
対策は一言では言えないので病院に
来てください。その時、尿を持ってきてね。
採尿の容器は無料でお渡ししていますので
持って行ってください。

★2016年06月12日(日)00:42  地震と釣り
私が釣りをしていていつも
感じていることがあります。
それは地震があった後、または
地震の来る前はいつも魚が釣れない
ということです。
ところがこの頃、魚が戻ってきています。
どうゆうことなのか判りません。
2年前まで地震がいつ来てもおかしくない
状況にありましたがこの1年駿河湾、東京湾
穏やかです。逆に地震が近づいているので
食べられる時食べようと釣れるのか
まったく判りません。とにかく地震に
注意です。

★2016年06月11日(土)02:18  11日
11日土曜日 午後1時から5時まで
手術中で診察ができません。
午前中か午後5時からの診察になります。
ワンちゃんの背中に小さい腫瘍が。
バイオプシーをすると単核の細胞が
びっちり。
組織球腫と思っていましたが顕微鏡で
観るとあれーこれリンパ球?って感じなので
取ってしまうことに。
病理からの返答を待つという手順に。
やはり変なものは様子を観ているより
早くとってしまうのが一番です。
とにかく何でも小さなうちに!
これにかぎります。
金曜日の精巣腫瘍摘出のワンちゃんは
たまたまの袋ごと摘出してしまいました。
球の袋にも転移していました。
ふつうは玉の袋は残すのですが馬の
去勢のように袋の根元からバッサリ。
摘出した精巣は腫瘍が化膿していて
破裂する間一髪でした。
様子を見ましょうと言っていたら
最悪でした。

★2016年06月06日(月)00:05  獣医師会総会
日曜は千葉県獣医師会総会の出席で
午前10時半までの診察でした。
獣医師会はペットの診察だけが任務では
ありません。公衆衛生や食肉など畜産も
獣医師の仕事です。
獣医師会に所属しない先生の姿勢が
理解できませんが日本の農政にかかわって
いる大切な仕事を任されています。