★2014年09月01日(月)00:19
眼の不思議
|
眼ってすごい器官です。 神様が作った最高傑作品です。 子供のころ虫眼鏡で太陽の光を集め 紙を燃やしたことがありますよね。 今、我々が物を見ている眼の網膜では 同じことが起きています。 太陽ほどではありませんが網膜に 光からの熱エネルギーが一点に集中 していて焦点を結んでいます。 これでものが見えているのですが 本来ならやけどをしてるはずです。 組織はデリケートです。特に網膜は 神経の一部です。 それが壊れないでいるのです。すごい 事です。 そのためおじいちゃん、おばあちゃんの 白内障の手術で入れたレンズが 黄色のレンズだった意味が解ります。 白内障手術で透明なレンズを入れたら もっと見えそうなのにと思われた 方もいらっしゃると思いますが網膜が焼けて しまいます。 網膜に集められた光を 電気信号に変え脳で情報処理をして 物が見えるのです。電気信号に変えるとき ビタミンAが必要です。 それで眼には八つめウナギを食べろ! というわけです。江戸時代の人はすごい! | | |