新着情報

★2014年08月03日(日)00:09  熱中症?
私は猫がまっすぐ歩けない、びっこを引く
高いところに飛び乗れなくなった、
といったちょっとしたことが観られたら
熱中症かそれに伴う血栓症を疑います。
実際そうなって来院された猫ちゃんに
補液と血小板凝集抑制をかけて治療を
した後、元気になるところを見ると
まんざらはずれではないだろう、と
思っています。猫は水を我慢する
傾向にあります。部屋の温度、水の温度
飲み水の容器の形状、高さなど
猫はうるさいですよ、愛猫に良く
訪ねてくださいね。

★2014年07月31日(木)01:53  レイチェルが復活しました。
下痢も止まりレイチェルが復活
しました。よろよろして歩けるまで
復活しました。
飼い主は勝手なもので寿命だと思っていても
長生きしてもらいたいと思ってしまいます。
生命あるものは寿命ではなくとも
いつでも終焉を迎えることがあります。
動物を飼った時から明日死んでしまうことを
考えて飼うべきですが甘えが出て自分の
飼っているペット(ペットという言葉は好きでは
ありませんが)はきっと長生きしてくれる
もんだと思ってしまいます。
飼い主はいつでも死に直面する覚悟で
動物を飼って頂きたいです。

★2014年07月28日(月)22:09  まだまだ暑いですよ
これから熱中症が増えると思います。
気温が下がり過ごしやすく感じる
からです。30度でも過ごしやすく
感じるとエアコンを切ってしまうからです。
30度は猛暑ですよ。
治療費より電気代の方が間違えなく
安いです。

★2014年07月28日(月)00:20  ワクチン
この猛暑 当院ではワクチンは注射しません。
以前から申し上げているように
猛暑時期はワクチンは接種しません。
打っても良いことはありません。
もう少したつと外気温が28度を下回ります。
朝晩過ごしやすくなってからワクチン接種して
下さいね。
外気温が30度を下回りますとクーラーを
切ってしまう方がいますが1日中付けてくださいね。
30度は十分暑い温度ですよ。

★2014年07月27日(日)00:11  レイチェルが!
とうとうレイチェルが点滴を
することになってしまいました。
来年のお誕生日はないと思うと
寂しくてやっていられません。
つらい時はレイチェルに愚痴を
聞いてもらい大きな鯛が釣れた時は
一緒に食べました。
ボール投げが大好きなレイチェルが
横になっている姿は辛いです。

★2014年07月25日(金)21:53  ワクチンは注射しません
この暑さの中、せっかく来院して
来られてもワクチンは注射しません。
ワクチンを接種した後数日は免疫反応を
起こします。そこに熱中症が起きますと
助けることができません。ワクチンは
外気温が下がってから注射しましょう。
過ごしやすくなるまで待ちましょう。